当院の院長・スタッフについてご紹介いたします。
福田 威Takeshi Fukuda
近年、細胞などを用いて体が本来持っている修復能力を活かす再生医療の研究が、世界中で進んでいます。
それは、現在、治療の難しい病気への一手として、再生医療が注目されているためです。
そして、動物の医療分野でも、再生医療が提供される機会が増えつつあります。
当院は再生医療・細胞治療専門の動物病院として、厳密に管理され品質の保証がなされた細胞を治療に使用します。
また、その安全性・有効性についての臨床研究を内外の専門家と続けつつ、得られた動物再生医療分野での先進知見を飼い主様の大切な動物にご提供いたします。
その結果、飼い主様と動物の健やかな時間をより多く得ることが、私たちの何よりの目標です。
牛草 貴博Takahiro Ushigusa
当院は、高い技術力を持つ富士フイルムと、動物向け保険のパイオニアであるアニコムの両社による合弁会社が運営しています。現在の治療やシステムでは対応が難しい病気に対して、細胞治療、再生医療、画像医療といった先端医療の実用化を進め、品質保証された細胞を準備することで、獣医療における細胞・再生医療が抱えている問題に一石を投じたいと思っております。
一次診療を行う獣医師と密接に連携しながら、正確な診断と高品質で安全な治療を行い、ヒトと動物がより良い関係で楽しく過ごしてもらえるように努力していきます。
田村 勝利Katsutoshi Tamura
担当疾患:椎間板ヘルニア、関節炎
再生医療の研究は著しく発展し、脚光を浴びている一方、臨床応用は十分に進んでおりません。
当院が、細胞の品質、適応症例の選択、症例の確定診断といった臨床応用に向けた課題に挑みながら、日常の医療としての再生医療の普及に大きく貢献出来ることを期待しています。
横山 篤司Atsushi Yokoyama
担当疾患:乾性角結膜炎(KCS)
当院が、基礎研究から実用化までの一貫した治療開発を通じて、獣医再生医療の発展を牽引していくこと、また、開発した治療法が日本のみならず世界のゴールドスタンダードとなることを大いに期待しています。同時に、全国各地の動物病院や、病気に苦しむ伴侶動物とその飼い主様に深く寄り添い、広く愛され頼られる病院となることを願っています。
中島 亘Ko Nakashima
担当疾患:慢性腸症
標準治療で良化しないイヌとネコの病気は少なくありません。既存の治療に抵抗性の病気に対して、再生医療が新たな治療の1つとして確立し、病気に困っている動物とそのご家族が笑顔になることを願っています。
上野 弘道Hiromichi Ueno
担当疾患:骨折
富士フイルムグループが培ってきた高い技術と、ヒト再生医療の基準に即した設備で培養された、安定した品質の細胞によって、難治性の疾患がより侵襲低く安全に治療でき、動物との暮らしに安心が広がることを期待してます。
久末 正晴Masaharu Hisasu
担当疾患:免疫介在性溶血性貧血(IMHA)
動物医療の中で細胞療法をはじめとする再生医療の適正な応用は、これまで治療が難しかった数々の病気の有効な解決方法になります。これまで夢の治療であった再生医療を、どのようにしたら標準治療として正しく使えるのか答えを出したいと思います。